記事内に商品プロモーションを含む場合があります
2025年9月9日(火)の日経平均株価は、大きなニュースがありました。
午前中には史上初めて44,000円を突破しましたが、午後には円高や利益確定の売りに押され、最終的に**43,459円(前日比−184円)**で取引を終えました。
- 高値:44,185円(午前に史上最高値を更新)
- 安値:43,343円
- 終値:43,459円(前日比 −0.42%)
午前中は大きく上昇しましたが、午後になると一転して反落しました。
- 米国の関税緩和への期待
- 石破首相の辞任発表
- 投資家心理の改善
- 海外投資家からの買いも入り、株価を押し上げました。
- 円高ドル安の進行
- 利益確定の売り
- 午前の急騰を受け、「今のうちに売っておこう」と考える投資家が増えました。
- 米国の経済指標(CPI・PPI)→ 世界的な株価の動きを左右します。
- 新政権の経済政策→ 投資家の注目度が高く、発表次第で株価に影響する可能性があります。
- 為替の動き→ 円高・円安が今後も日経平均株価に直結しそうです。
本日の日経平均株価は「44,000円突破」という歴史的な瞬間を記録しましたが、最終的には43,459円で取引を終えました。
今後もアメリカの経済指標や日本の政治の動きに注目しながら、少しずつ投資の知識を深めていきましょう。
関連
ABOUT ME

FIREを目指して株式投資に挑戦し、学びをブログで発信中。
学生時代に取得した機械保全技能検定と第二種電気工事士を活かし、リーマンショック期に保全職として就職。
アベノミクス期に装置メーカーへ転職し制御設計を経験。
コロナ禍では工場勤務に転職し機械や設備の保守・点検やシステム導入に携わっています。
資格
●機械保全技能検定(電気系保全作業)
●第二種電気工事士
●エネルギー管理士
●2級ボイラー技士
●乙種第4類危険物取扱者